小規模保育室いずみっこの案内

「いずみっこ」では、担当制を行っています。担当制をとることで、子どもの発達段階や心理状況などを把握し、一人ひとり大切にして、丁寧に関わることができます。また、信頼関係を築きながら、情緒の安定と成長を促し、落ち着いた環境のなかで、子どもたちの主体的な遊びを保障します。0.1.2歳児が同じ部屋で生活しているので、小さいお友だちを可愛がったり、お兄さん、お姉さんの真似をして遊び、生活面でも、見て学び行動する姿が見られ、0.1.2歳児の異年齢ならではの関わりが見られます。

地域型保育事業 小規模保育事業
小規模保育室いずみっこ

区・地域 東区 長上
所在地 小池町743-1
電話 053-435-4030
園長名(施設責任者) 林 隆道
保育標準時間 午前7時~午後6時
保育短時間 午前8時~午後4時
延長保育 【保育標準時間での利用者】
 なし
【保育短時間での利用者】
 午前7時~午前8時
 午後4時~午後6時
【利用料】
 お問い合わせください
休園日 日曜、祝日、年末年始
定員 9名
≪年齢別内訳≫
0歳児  3名
1歳児  3名
2歳児  3名
対象年齢 0歳(産休明け)から2歳児
入所に必要な認定区分 3号認定(満3歳未満)
保育料 保育料(2号・3号認定) 
保育料以外の保護者負担 【毎月】
・PTA会費300円/月額
・後援会費800円/月額・任意
特色 ・遊びを中心とした保育を行う中で子どもの成長・発達を促していきます。
・0、1、2歳児さんでは、常に丁寧な保育をする為に担当制保育を行います。担当制とは、子どもにとって、いつも世話をしてくれる人が決まっていることです。そのため情緒の安定が得られ、深い信頼関係、豊かな人間関係を築くことができ、保育者は担当する子の個性や特徴を深く見ることができ、より丁寧にその日の体調や情緒などに配慮した保育ができます。
・生活の中で様々な遊びを通して経験を積み重ねながら体験していくことで、「人、社会、道具」に関して適応できる力を身につけていきます。
・遊びを通してルールを学ぶことで、子どもたちの社会性や協調性、そして学習能力(基礎的学習力)を発達させていくと考えます。
方針 <じょうぶな子 >
外遊びと室内遊びのバランスを保ちながら、いろいろな体験を通して主体的に遊び、生活に必要な基本的生活習慣を身につけ、心身が健康でじょうぶな子を目指します。
<あいさつのできる子 >
進んであいさつをすることにより、人と言葉を交わし喜んで話す、人の話をじっくり聞く、自分の思いや考えを伝えられる社会性を持ったあいさつのできる子を目指します。
<こころのやさしい子 >
様々な友達、保育者、地域の人との関わりの中で、人に対する思いやりの心やおかげさまの心を大切に育て、協調性を持ったこころのやさしい子を目指します。
連携施設 いずみこども園(保育所機能) 

小さな家庭的な保育室なので、保育者がお子さんにより丁寧に関われます。お子さんと保護者と職員がみんな顔がわかる近い関係です。保育室からやさしさが伝わってきます。

アクセスマップ